高梁川流域未来人材育成事業
高梁川流域圏7市3町における産業人材の育成、確保を目的として、高梁川流域圏内の商工団体、金融機関、農協と高梁川流域圏内の高等学校が連携し、地域経済活動等にかかわるアクティブラーニングや、キャリア教育に資する事業に対して、補助金を交付します。
令和4年度事業として、4月18日(月)から、申請受付を開始します。
申請手続迅速化のため、申請前の事前相談を行っています。申請をお考えの団体、高校の方は、事業内容が固まり次第、お早めに下記の事務局までご相談ください。また、事業内容の計画段階でのご相談も受け付けています。
交付申請締切日は7月29日(金)です。
ただし、交付決定事業数が15事業まで達した場合は、申請の受付を終了します。
詳しくは下記URLにて。
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/30691.htm
実証実験サポート事業
社会や地域の課題解決、豊かで便利な市民生活の実現、新たな産業の創出等につながる魅力的なアイデア・技術の早期実用化を支援するため、倉敷市内で行う先端技術等(AI、IoT、ロボット、AR・VR等)を活用した実証実験の全国から公募します。
支援が決定した実証実験プロジェクトに対して、市は経費支援や実証フィールドのあっせん、PR等の各種サポートを行います。
早くから持続可能なまちづくりに取り組んできた倉敷を舞台に、未来を切り拓く革新的な事業に挑戦してみませんか。
「大いにやる可(べ)し」の精神で、皆がワクワクしたり面白いと共感する優れたアイデアの事業化に取り組む皆様をお待ちしています。
詳しくは下記URLにて。
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/38821.htm

人「財」育成支援補助金
予測不能な社会に対応した、しなやかな経営を目指す中小企業の皆様へ
人「財」育成のための教育研修の受講、技能検定の受検を支援します。
詳しくは下記URLにて
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/38842.htm


新分野展開チャレンジ支援補助金
社会経済情勢の急速な変化に対応するため、商工会議所、商工会、金融機関の伴走支援
を受けて市内中小企業者が行う新たな分野への事業進出に向けた取組に係る経費の一部
を支援します。
詳しくは下記URLにて。
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/38876.htm


岡山県中小企業ものづくり関連支援制度説明会開催のお知らせ
この度、岡山県及び公益財団法人岡山県産業振興財団では、中小企業者等が行う新技術・新製品の研究開発等を対象とした令和4年度の補助金等の支援制度説明会を次の通り開催しますので、ぜひ、ご参加ください。尚、新型コロナウィルス感染症の拡大状況により、WEB開催(Zoom)のみとなる場合がございます。
※WEB開催のみとなりました。
場所:WEB(Zoom)開催となります。
・ (公財)岡山県環境保全事業団
詳しくは下記URLにてご確認ください。
https://www.optic.or.jp/okayama-ssn/event_detail/index/2465
【イノベーションを地元で起こせ!】企業や地域の課題解決に向けたアイデアソン開催のお知らせ
実際の企業や地域の課題をテーマに課題解決のアイデアを出し合うワークショップを開催します。実践的なプログラムを通じて,社外と協業することにより,新しい発想や技術革新などを生み出そうとするための取り組み(オープンイノベーション)への理解を深めることができます。起業・新規事業を立ち上げたい方,自社の販路拡大や課題解決に取り組みたい方は是非御参加ください。
1月26日(水曜日) 倉敷会場:新渓園大広間「敬倹堂」 テーマ「県産小麦を活かせ!」 ※オンライン開催のみに変更
2月9日(水曜日) 笠岡会場:笠岡諸島交流センター テーマ「空港を活用せよ!」
2月22日(火曜日) 高梁会場:高梁市図書館4F 多目的室 テーマ「キャビアを売れ!」
※時間はいずれも13時00分〜17時30分。
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/item/144928.htm#itemid144928
創業相談会の参加者を募集します
おかやまインキュベータ協議会(事務局:岡山県)及び岡山県立図書館では、地域における新産業創出の担い手となるチャレンジ精神を持った「人材」を育成し、質の高い創業支援を行うことを目的として、次のとおり「創業相談会」を開催します。
当日は、インキュベーションマネージャーや中小企業診断士、支援機関担当者等が参加者の皆様からの創業に関する様々な相談に応じます。また、図書館の社会科学カウンターでは所蔵資料を活用した情報提供を行います。
つきましては、この創業相談会への参加者を広く募集します。
1 日 時 令和4年1月30日(日曜日)13時00分~17時00分
2 会 場 岡山県立図書館 2階 サークル活動室・社会科学カウンター
3 主 催 おかやまインキュベータ協議会、岡山県立図書館
4 後 援 株式会社日本政策金融公庫、岡山県信用保証協会、一般社団法人岡山県中小企業診断士会
5 対 象 創業に関心がある方、創業準備中の方、創業して間もない方 等
6 費 用 無 料
7 申込方法 (公財)岡山県産業振興財団へ電話又はFaxにてお申し込みください。
Tel086-286-9677 Fax086-286-9691
岡山県立図書館閲覧室2階社会科学カウンターでも受け付けます。
Tel086-224-1286
8 実施内容
・中小企業診断士、支援機関担当者等による創業に係る相談会(サークル活動室)
・創業・経営に関する書籍の展示及びブックリストの提供(サークル活動室)
・創業に関する各種資料提供(社会科学カウンター)
倉敷市新型コロナウイルス対策取組宣言飲食店応援奨励金について
倉敷市新型コロナウイルス対策取組宣言飲食店応援奨励金とは
新型コロナウイルス感染症第6波への備えと社会経済活動の回復に向けて、市内の飲食店で新型コロナウイルス対策取組宣言を行い、岡山県飲食店感染防止対策第三者認証を取得した方への奨励金です。
詳しくは下記URLにてご確認ください。
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/38095.htm
岡山県飲食店感染防止対策第三者認証制度について
<制度概要>
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、外出自粛等により観光需要の低迷や、
地域の多くの産業に甚大な影響を与えています。本県では、「飲食店における感
染防止対策の徹底」と「県民が安心して利用できる外食環境の整備」に取り組み、
安全・安心な岡山の外食文化をオール岡山で守ることを目的としています。
<第三者認証制度について>
県内飲食店における感染防止策を強化し、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を継続的に抑えこむために、県が公正な第三者に委託し、県が定める基準(必須項目)を満たす飲食店に認証を付与するものです。認証は飲食店営業を行う事業者(食品衛生法(昭和22年法律第233号)に定められた許可を受けた飲食店であり、かつその場で飲食を行う事業所を営む者)が営む県内の店舗を対象としています。
<認証店について>
県が定める基準(必須項目)をもれなく満たしている場合に県が認証するため、安全・安心な飲食店として、ご利用いただけます。店舗に掲示されているステッカーや認証書が認証店の目印です。
詳しくは下記URLにてご確認ください。
【申請期限:11/30必着】事業継続特別支援金
倉敷市事業継続特別支援金の申請期限は、令和3年11月30日(火曜日)必着です。
※締切日時点で申請の不備等がある場合、支援金が支払われない場合があります。
申請は余裕をもって行うととともに、不備がないか提出前に必ずご確認ください。
・倉敷市事業継続特別支援金とは
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う休業や営業時間の短縮、外出自粛等の要請により影響を受けた市内事業者の皆様に、事業継続の一助としていただくための、事業全般に広く使える支援金です。
※1 国の一時支援金・月次支援金又は岡山県の一時支援金との併給が可能です。
詳しくは下記URLにてご確認ください。
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/37717.htm