【開催中止】KVO ミニ起業塾(令和元年度 第5回)
開催中止【第5回KVOミニ起業塾:個人起業家・小規模事業者も知っておくべき!働きやすい職場を育むキャリア設計とは?】
●令和2年3月7日(土)10:00~12:00
●くらしき健康福祉プラザ 301研修室
(倉敷市笹沖180番地)※駐車場あり
●個人起業家・小規模事業者も知っておくべき!働きやすい職場を育むキャリア設計とは?
●中小企業・小規模事業者向け業務アプリやRPAなどのITツールを紹介!
●KVOミニ起業塾(令和元年度 第5回)
好評でした!KVO ミニ起業塾(令和元年度 第4回)
【第4回KVOミニ起業塾:成果につながるビジネスプランニングと経営デザイン】
●事業計画の役割は・・・①事業の明確化、②事業の早期安定化、③行動の明確化という本質についての役立つ内容満載でした。
●マーケティングにおける重要な概念の1つUSP(Unique Selling Proposition:独自の売りの提案)について考える貴重な時間となりました。
●参加者から「提供された事業計画資料を大切に活用していきます!ありがとうございました・・・」とのお声をいただきました。
●令和2年2月8日(土)10:00~12:00
●くらしき健康福祉プラザ 301研修室
(倉敷市笹沖180番地)※駐車場あり
●成果につながるビジネスプランニングと経営デザイン
●KVOミニ起業塾(令和元年度 第4回)
好評でした!KVO ミニ起業塾(令和元年度 第2回)
【好評でした!第2回KVOミニ起業塾:新規事業とクラウドファンディング ~資金集めからファンづくりまで~】
●講師はレプタイル株式会社 クラウドファンディングアドバイザー 馬場拓郎 氏。
●クラウドファンディングの基本的な仕組み・知識から事例紹介や個別相談会を開催しました!
●クラウドファンディングの目標金額設定やリターン原価の目安など詳しく講義をしていただきました。
●アンケートでは「クラウドファンディングをプレイヤー目線で知ることができ、大変勉強になりました・・・」とのお声をいただきました。
●令和元年8月28日(水)
19:00~21:00
●新規事業とクラウドファンディング
~資金集めからファンづくりまで~
●セミナー&交流会&個別相談会
好評でした!KVO ミニ起業塾(令和元年度 第1回)
●ディズニーの仕事場では、3者思考のために会議室を分けていたそうです。
●アンケートでは「片岡さんのお話が面白くてあっという間だった感覚」とのお声をいただきました。
●令和元年6月26日(水)
19:00~20:30
●起業家のモチベーションを支える考え方伝授!
●10名限定のセミナー&交流
桜技研さん(機械設計)が入居されました!
H31.2.25、桜技研の村上裕之さんが入居されました。
村上さんは、長年大手企業の設備設計業務に携わり、
機械設計においても海外の設計メーカーが力をつけ、今後はAIを活用したサービスも予想されています。村上さんは後継者育成や働きやすい環境つくりも意識されながら国内設計ならではの高品質で柔軟な対応をウリに事業を展開されるご意向です。
2020.10更新
桜技研株式会社へ
HP:https://sakura-giken.com/
※満員御礼! 第4回 ミニ起業塾『商標』について
満員御礼! 受付終了しました。
【貴方の店名、商品名は大丈夫ですか?】
今年度最後のミニ起業塾では『商標』をテーマに開催します。講師は中国経済産業局 知的財産室の鎌田様です。
創業者の方は勿論、事業を既に始めている方も、大事になる前にきちんと知っておいてほしいテーマです。
●日 時: 平成31年2/13(水)18:30~20:00
●会 場: 会場:くらしきベンチャーオフィス
(倉敷市阿知 1-7-2くらしきシティプラザ西ビル8階)
※専用の無料駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
●対 象: 創業予定の人、創業して5年以内の人、商標について学びたい事業者
●参加費: 無料
●持参品:筆記用具
●申 込: 2/8(金) まで
電話、 Fax 、 Mailのいずれかで(倉敷市商工課あて)
氏名、住所、電話番号、メールアドレス、創業の有無(時期、業種)をお知らせください。
☑電話:086-426-3405 ☑Fax:086-421-0121
☑Mail:cmind@city.kurashiki.okayama.jp
※定員9名(先着順)。複数名での申込みはご遠慮ください。
※くらしき起業塾(1/26~2/16)との重複申込はできません。
満員御礼! 冬の起業塾
満員御礼! 受付終了しました。
【平成30年度、最後の起業塾です!】
夏の真備、秋の早島に続き、3回目は倉敷市立美術館で開催します。対象は、創業を考えている人・関心がある人、創業後5年以内の人で定員は先着30名です。9割以上出席されると、法人設立時の登録免許税軽減、融資枠の拡大、融資期間の延長等の支援措置が適用になる場合があります。ふるってご参加ください!
★主なカリキュラム
創業体験談、マーケティング、ITを活用した販促、開業手続、社会保険
財務会計(経理、税金)、資金調達(融資)、創業計画書作成
商標(商品名、店名)、支援機関の活用
●日時:平成31年1/26~2/16、全4回、毎週土曜日、9時半~15時または16時
●会場:倉敷市立美術館3階第2会議室(倉敷市中央2-6-1)
→駐車場は近隣の有料駐車場をご利用ください。
●申込:次の内容を電話かメールで商工課へ 参加費: 無料
→名前、性別、年齢、メールアドレス、電話番号、住所、創業の有無・時期・業種
【問い合わせ、申し込み先(倉敷市商工課:くらしき創業サポートセンター事務局)】
◆TEL :086-426-3405 ◆FAX:086-421-0121
◆MAIL:cmind@city.kurashiki.okayama.jp ◆H P:http://kurashiki-sogyo.jp
好評でした!第3回ミニ起業塾 会計、確定申告について
【好評でした!第3回KVOミニ起業塾:創業前と直後に知ってお得な会計・確定申告の基礎知識】181121
●今回は若手税理士の西原秀俊さんがご担当。創業したばかりで経理や来年の確定申告が不安といった方を対象に、丁寧でわかりやすい説明をしていただきました。 ●特に後半、青色申告の簡易なやり方とそのメリットについては、受講者の方々にとって、大変参考になったようです。事後のアンケートでは「知りたいことが聞けてとても良かったです。」とのお声をいただきました。 ●次回は2/13(水)特許庁から産業財産権専門官の方をお招きし、会社や商品名の名づけ、商標登録などについて、「知らなかったでは済まされないお話」をしていただく予定です。
※おすすめ帳票(エクセル)のダウンロード(西原税理士提供)
181121minikigyojuku「現金出納帳・集計表」
第2回ミニ起業塾 盛沢山でした!
【基礎から応用まで 実践ラッピングセミナー!】
今回はラッピングコーディネーターの水内英津子さんを講師にお招きして開催。水内さんは大型スーツケースに満載の包装紙、リボンなどを使って、ラッピングの基礎や応用の仕方について熱く指導してくださいました。
受講された方からは、「今までは我流で、紙やリボンの無駄遣いをしていた。今後はコストのことも考え、受け取ってもらう方の喜ぶ顔を思い浮かべながらラッピングをしたい。」、「少人数なので、先生に一つ一つ確認してもらえたのでよかった。」などの声をいただきました。
次回は11/21(水)人当たりの良さ日本一の西原税理士をお招きし、会計や税務の基本についてわかりやすくお話しいただく予定です。
第1回ミニ起業塾 好評でした!
【好評でした!KVOミニ起業塾『MAGICみたいな情報発信、ファンづくり』】
今年度から始まった少人数、テーマ絞り込み型起業塾。記念すべき初回はTAEKO MAGIC代表の村上妙香さん。KVOのOGでもあるTAEKOさんはこれまでSNSやHP、名刺などを活用して、沢山のファンづくりや情報発信をしてこられました。
事後のアンケートでは参加者全員(100%)から「とても良かった」にマルを付けていただきました。情報発信のコツに加えて、仕事に臨む意識として「昨日より今日はMore、Better、Different」「約束を守る。(先約優先)キャンセル、遅刻はしない。」といったお話、自らの失敗談や、冴えなかった(?)頃の実話まで盛り込まれ、参加者一同「へえ!」、「なるほど」、「そうなのか!」など、Magicに圧倒されました。